【岸辺露伴は動かない】とは?名前の由来・ジョジョとの関係は!?

5月23日に公開される 「岸辺露伴は動かない 懺悔室」

実写ドラマでも高い評価を得た待望の作品。

ではなぜ「岸辺露伴は動かない」というタイトルなのでしょうか?

「動かない」とは一体何なんでしょう?

この記事では岸辺露伴の人柄、名前の由来、アニメ ジョジョの奇妙な冒険との関係について理解できます。

岸辺露伴とはどんな人物?

「ジョジョの奇妙な冒険」第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場した、杜王町在住のリアリティーを何よりも重んじる漫画家。

我儘で自己中心な性格で、漫画に対しては手段を選ばない。

有名なセリフに「だが断る」がありますね。

そんな露伴のスタンド「ヘブンズ・ドアー」は、対象を本に変えその人・生き物の今までの人生や経験などを読み取るスタンド。

それに加え、開いたページに指示を書き込むことで、行動や記憶を制御・命令することができるというとんでもないチート能力。

原作では、「岸辺露伴を攻撃できない」と書き、攻撃や自分にとって不利になることを言えないようにするなど、そのチートっぷりを発揮しました。

また、名前の「露伴」は、実在の小説家・幸田露伴(こうだ ろはん)から取られたとされています。

【岸辺露伴は動かない】とは?

「岸辺露伴は動かない」とは、荒木飛呂彦さんが描くジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ作品。

露伴が取材先で遭遇する奇妙な体験や事件、人間関係を描いた短編集になります。

スタンドの表現が分かりやすく原作を読んだことがない人にとってもより分かりやすくなっています。

2020年NHKでドラマ化され、現在第4期まで放送
2023年「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」が公開

そして、2025年5月23日に待望の「岸辺露伴は動かない 懺悔室」が公開されることになりました。

【岸辺露伴は動かない】「動かない」の由来は?

「岸辺露伴は動かない」このタイトルの「動かない」の意味には、あくまで岸辺露伴は物語の主人公ではなく、物語のナビゲーターである。といった意味があるそうです。

「動かない」という言葉は、露伴が物語の主役として動くのではなく、あくまでも物語の舞台として、その場に留まっていることを表しています。

ジョジョの奇妙な冒険との関係は?

「岸辺露伴は動かない」はジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ作品。

岸辺露伴が見て・聞いたエピソードになります。物語に直接関係はしません。

ただ、岸辺露伴とは、「ジョジョの奇妙な冒険」第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場した、杜王町在住の漫画家。

そのため、物語に直接関係しないとはいえ、「ジョジョの奇妙な冒険」第4部を見た後に見るとおもしろさは倍増すること間違いありません。

しかし、「ジョジョの奇妙な冒険」を見ていない人がドラマを見てハマる。といった方々も多かったそうなので、気になる方は「岸辺露伴は動かない」を見てみると良いでしょう。

まとめ

  • 岸辺露伴とは「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する漫画家
  • 「岸辺露伴は動かない」とは、「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品
  • 「動かない」の意味には、あくまで岸辺露伴は物語の主人公ではなく、物語のナビゲーターであるという意味

5月23日の映画 「岸辺露伴は動かない 懺悔室」楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました