「今乗っている車もそろそろ限界…。」「コンパクトなSUVがほしい…。」
そこで次の1台として検討しているのが、トヨタ「ヤリスクロス」とホンダ「ヴェゼル」
というそこのあなた。
どちらも人気のコンパクトSUV。正直どっちも魅力的すぎてめっちゃ迷いますよね…!
この記事では、試乗や情報収集を元にした「リアルな比較」をまとめていきます。
購入を検討中のあなたの参考になれば嬉しいです!
エクステリア(外観)
ヤリスクロス

・シャープでスポーティなフロントマスク
・全体的にコンパクトで都会的な印象
・男性にも女性にもウケがいいデザイン
登場の際には宇宙人のような顔をしていると話題になりましたね!
ヴェゼル

・洗練された高級感のあるデザイン
・リアのデザインが特に美しい
・全体的に「落ち着いた大人っぽさ」
先代と比較して伸びやかなフォルムでサイズが大きくなったかにも思えるフォルムで都会的な印象が強くなりましたね!
個人的には、ヴェゼルの方が伸びやかなフォルムで好み。
ただ、ヤリスクロスのコンパクトで独特の顔つきも捨てがたい…。
内装・質感・装備
ヤリスクロス

・シンプルで操作しやすい内装
・必要な装備は揃ってるけど高級感は控えめ
・メーターやナビ周りが使いやすそう
ヴェゼル

・インテリアの質感がとても高い
・ドアの開け閉めで感じる“しっかり感”
・シートの座り心地も良い(特に後席)
・センタータンクレイアウトを採用し後席は広々
内装の高級感・快適性ではヴェゼルの方が圧倒的に好印象。
後席も広く、乗り心地も良く長く乗るならこの違いは大きい。
走り・加速感・静粛性
ヤリスクロス(ハイブリッド)

・加速はなめらかで静か
・街乗りや通勤にちょうど良い
・取り回しが良くて運転しやすい印象
ヴェゼル(e:HEV)

・加速感がスムーズかつ力強い
・電動感が気持ちよく、走るのが楽しい
・少しスポーティな味付け
ヤリスクロスは「安心感」、ヴェゼルは「楽しさ」。
運転を楽しみたいなら断然ヴェゼル。
燃費性能
車種 | カタログ燃費(WLTC) |
---|---|
ヤリスクロスHYBRID(2WD) | 約30.8km/L |
ヴェゼルe:HEV(2WD) | 約25.0km/L |
燃費性能はヤリスクロスがやや優勢。特に通勤や街乗りが多い人にはメリット大。
サイズ・使い勝手
車種 | 全長×全幅×全高(mm) |
---|---|
ヤリスクロス | 4180×1765×1590 |
ヴェゼル | 4330×1790×1580 |
・ヤリスクロス:やや小さめで取り回し◎
・ヴェゼル:大きすぎず、高速走行時の安定感大
あえて選ぶなら街中メインならヤリスクロス、高速移動が多いならヴェゼルが合ってそう。
価格・グレードの比較(参考)
車種 | 価格帯(税込) |
---|---|
ヤリスクロス HYBRID Z | 約261万円〜 |
ヴェゼル e:HEV Z | 約293万円〜 |
装備と質感を考えると、価格差には納得。
燃費も良いのでコスパ重視ならヤリスクロス。
最終的にどっちを選ぶ?
今のところ私であれば…
「ヴェゼル」寄り!
理由は以下の通り
- 内装の快適さ・質感がコンパクトSUVの中でも圧倒的
- 加速感や走りの気持ちよさ・楽しさ
- 後席が広く快適
- 長距離ドライブの快適性も考慮したい
ただし、燃費・価格・コンパクトさで考えると、ヤリスクロスもめちゃくちゃアリです。
どちらを選んでも後悔はしないクルマだと思います!
【補足】購入前にやっておきたい3つのこと
- 見積もりを複数ディーラーで比較
→ 値引きや特典の差が出やすい - 今の車の下取り額をチェック
→ 意外と高く売れることも - カーリースや残クレの検討
→ 月額固定で乗り換えやすくなる選択肢も
まずは愛車のお値段を知ってみましょう!
【楽天Car車買取】![]()
まとめ
ヤリスクロス vs ヴェゼル、どっちを選ぶかは【何を重視するか】によります。
- 燃費・コンパクトさ・価格重視 → ヤリスクロス
- 内装・走り・快適性重視 → ヴェゼル
実際に試乗してみると、それぞれの良さがよりハッキリ感じられるので、ぜひディーラーで乗り比べてみてくださいね!
コメント